第22回自然観察会開催のご案内

今回の自然観察会テーマは「野鳥観察」です。お一人でも親子でも参加いただけるようにと東京港や超公園をフィールドとして選定しました。初春どんな鳥たちと出会うことができるでしょう。 集合日時:3月7日(土)午前9:00 集合場 … 続きを読む 第22回自然観察会開催のご案内

ジュウガツザクラ(十月桜)の花がちらほらと

昨年の11月のことです。檜原村の中央を走る1000m級の山々の尾根の一部の浅間尾根は 古甲州道の一部(中甲州道とも)に相当します。その尾根筋に至る坂道の民家近くで寒空に桜の花がちらほらと震えていました。ジュウガツザクラと … 続きを読む ジュウガツザクラ(十月桜)の花がちらほらと

古甲州道と甲州街道、甲州裏街道は

檜原村の上川苔から古甲州道の一部であった浅間尾根へ登り時坂峠を経て本宿に至る延長8.0㎞のコース。江戸時代には甲州裏街道(古甲州道とも中甲州道とも)と呼ばれた生活道で、馬により木炭等の生産物を運び出し、日用品等を運び入れ … 続きを読む 古甲州道と甲州街道、甲州裏街道は

ウラジロガシ(裏白樫)の葉はお茶に

対馬二日目。龍良山原始林でみたウラジロガシを紹介します。ウラジロカシともいう。葉のエキスに胆石・腎臓結石排出促進作用があることが確認されているそうです。葉を乾燥してお茶にします。松崎さんどうですか。[2014年11月8日 … 続きを読む ウラジロガシ(裏白樫)の葉はお茶に

アリドオシ(蟻通し)は林内あちこちに

対馬二日目。厳原町内山地区にある龍良山(標高558.5m)、天道信仰の聖地(神山)であるが故、伐採されずに手付かずの自然、照葉樹林が残されています。そんな林下でたくさん見られたアリドオシを紹介します。名前の由来は鋭い棘が … 続きを読む アリドオシ(蟻通し)は林内あちこちに

アオウミガメレポート (2014年 7月)

7/11 天然浜産卵調査体験 小笠原で行われている天然浜でのウミガメの産卵調査を子どもたちと一緒に行いました。ウミガメの産卵巣跡を見つけ、鉄筋を使って卵を探し、当たりを付けた場所を子どもたちに掘ってもらいます。穴が掘れた … 続きを読む アオウミガメレポート (2014年 7月)

リクガメレポート (天気 曇り後晴れ / 気温 20℃)

奄美大島に関するコメント 奄美は、少しずつ暖かい日がでてきて季節の変わりめと実感しています。島の植物は緋寒桜が咲き満開になり、すでに一部葉桜にかわりつつあるのものもあります。時期的に少し早く寒かったり暖かったりと変な気候 … 続きを読む リクガメレポート (天気 曇り後晴れ / 気温 20℃)